ご挨拶
祖光院は江戸時代、天明年間に建立された、
250年程の歴史を有する曹洞宗の寺院です。
お檀家さんのお彼岸参りに目を楽しんで頂こうと、
平成5年頃より彼岸花を植え始め、
少しづつその数と面積を拡張し、
満開期には樹間を淡赤に染める景観をなす様になり、
同時に見学の方々も増えて参りました。
お知らせ
祖光院の彼岸花
平成5年に東葛印旛大師講の開催に伴い、竹林の一部を切り開いた事より、お檀家の石川園の協力を得て、毎年少しづつ本数・面積・品種等を増やし、当初雑草、地肌が目立っていた所を、季節到来と共に一面が赤く霞がかる空間へと変容してまいりました。



※株式会社石川園が運営する「彼岸花 開花状況」ページが開きます
アクセス
所在地
〒270-2251 千葉県松戸市金ケ作352

電車でお越しの方
新京成線 「常盤平」駅より徒歩約10分

車でお越しの方
東京外環自動車道「松戸」ICより約30分
駐車場について
有り
・寺入り口より100m程北寄りに第2駐車場をご利用ください
※境内地内、本堂前の駐車場は全てお檀家さん専用となります。
※秋の彼岸花の時期には駐車が困難になりますので、電車等ご利用ください。